DNA RNA の受託合成、プロテオーム受託解析、ペプチド抗体作製
バイオ研究を支援する
Home目次 | ポリクローナル 抗体 |
モノクローナル 抗体 |
ペプチド合成 | テクニカル サポート |
ポリクローナル抗体作製サービス
当社のポリクローナル抗体作成サービスは ニーズにあわせて 便利で割安なキットを用意しております。
キットは
1 抗ペプチド ウサギ抗体各種キット
もっとも一般的なポリクローナル抗体が手軽にご注文いただけます。
2 抗リン酸化ペプチド 抗体キット
リン酸化部位特異的な抗体を得られます。
3 抗タンパク ウサギ抗体キット
お手持ちのタンパク質を抗原としてポリクローナル抗体を作成いたします。
4 抗ペプチド ニワトリ抗体キット
ほ乳動物タンパクとクロスしない抗体を得たい場合有効です。IgY精製を使えば
ウサギに較べて多量の抗体が得られます。
5 抗ペプチド ラット、モルモット ヤギ抗体キット
があります。
ポリクローナル抗体作成サービスの保証につきましては ここをご覧ください。
免疫動物 |
ウサギ2羽 | |||||
抗原 |
ペプチド | |||||
キット名 |
ウサギA ペプチド1抗原キット |
ウサギA ペプチド2抗原キット |
ウサギA ペプチド3抗原キット |
ウサギB ペプチド1抗原キット |
ウサギB ペプチド2抗原キット |
ウサギB ペプチド3抗原キット |
免疫日数 |
53日 | 88日 | ||||
免疫回数 |
3回免疫 | 4回免疫 | ||||
抗原 |
1 |
2 |
3 |
1 |
2 |
3 |
キット価格 |
|
|
|
|
|
|
抗体獲得の可能性を高めるために 抗原ペプチドを複数とすることが 大変有効であり 価格的 にも割安なご負担で可能となりました。
これらのキットには以下のサービスが含まれています。
1、ペプチド設計に関する支援サービス
目的とするタンパク質配列またはアクセションナンバーを連絡いただけば 抗原ペプチドの配列を提案いたします。
当社ペプチド設計基準について;
成功する機会が最も大きいペプチドを選ぶために当社は次のような基準に基づいて最も抗原性の高いペプチドの選択を行っております。
(1)抗原性、疎水性及び反応性
(2)ペプチドの特異性を確認するためのブラストサーチ
(3)二次構造分析 (シグナルペプチド, 膜貫通ドメイン, DNA結合ドメイン及びその他の分
析)
(4)特異的抗原性ペプチドを特定するための配列解析
(5)合成の難易度を予測して配列決定するための事前分析
さらに詳しい説明はここ
2、ペプチド合成 15残基まで (純度70%以上)、約20mg、
15残基を超える鎖長のペプチドを抗原とする場合 4,300円/残基の追加料金となります。
ペプチドTOF-MASS分析データ添付、未使用ペプチドは、抗体と同時に発送します。
ペプチドの保存については ペプチド 取り扱い及び保存に関する注意事項 をご覧ください。
3、キャリアコンジュゲーション
通常はKLHですが 必要に応じてBSA 、Ovalbumin等のキャリアに変更可能です。(無償)
4、ウサギ2羽への免疫(Aキット3回 Bキット4回)
ウサギは NewZealand white rabbit を使います。
ウサギ免疫前スクリーニングサービスについて(有償 20,000円)
ウサギを選別するため 5羽のウサギについて 免疫前テスト採血をあらかじめ提供して確認していただきます。
Pre-Screening(5羽):免疫前血清 5羽分 各1mlを提供します。
5、テスト採血
Aキット ;免疫前採血5ml,39日目採血 12−15ml,各々ELISA実施
Bキット ;免疫前採血5ml,53日目及び74日目採血 5ml,各々ELISA実施
テスト採血をお手元で確認されるとき 通常ウエスタンブロットが使われます。
ウエスタンブロットで起きるトラブルについては ウェスタンブロットでおきがちな問題と対策 をご覧ください。
6、最終全採血
テスト採血の結果を ご確認いただいた上 最終採血のご指示を待って 全採血に移ります。
標準日程では
Aキット ; 53日目
Bキット ; 88日目 となります。
7、抗体精製及び活性の把握
最終採血5mlに対して ペプチド固相カラムによるアフィニティ精製を行います。
最終採血は いずれか一方のウサギまたは2羽をプールしたもので行いますのでご要望があれば ご指示ください。
複数抗原ペプチドご使用の場合 精製に使用するペプチドは 活性の高い一方または複数を指定することができますので ご指示ください。
複数抗原キットには アフィニティ精製カラムは 1種類が含まれていますので 抗原ごとの精製が必要なときは 28000円 の追加ご負担となります。
最終採血品及びアフィニティ精製品についてELISAを実施します。
8、最終精製品の納品時に アフィニティ精製カラム及び精製プロトコールをお届けいたします。
精製プロトコールを参照ください。
抗体の保存取り扱いについては 抗体の保存と安定性について をご覧ください。
Aキットは 目的抗体をできる限る 早く得られるよう 最短の免疫のスケジュールで進めておりますが 抗体産生の観点からは Bキットが
スケジュールから見て 免疫活性の高いものが得られる可能性が高まります。
Aキットで免疫スケジュールを開始して テスト採血段階で十分な活性が得られていないと判断されたときはBキットへの移行が可能です。
つまり活性の上昇が不十分と判断されたときは 予定通りの最終採血を回避して 免疫期間を延長し 追加免疫に移ることが可能です。
ELISAテストを含む追加免疫
(含まれる作業内容:ペプチド追加免疫 ウサギ各1回 免疫期間の延長 通常2週間、テスト採血、ELISAテスト)
追加負担 30,000円(税別)
追加免疫 (含まれる作業内容:ペプチド追加免疫 ウサギ各1回、免疫期間の延長 通常2週間)
追加負担 20,000円(税別)
免疫動物 |
ウサギ2羽 |
抗原 |
リン酸化ペプチド |
|
|
免疫日数 |
88日 |
免疫回数 |
4回免疫 |
抗原 ペプチド数 |
1(リン酸化ペプチド) 但し 非リン酸化ペプチドを精製・ELISA目的で使用 |
キット価格 |
240,000円 |
リン酸化特異的抗体を獲得するため リン酸化ペプチドを免疫するとともに 非リン酸化ペプチドをELISAに使用することによって特異的活性
を把握し またアフィニティ精製においても特異的目的物を確保いたします。
その他のサービス内容は 上記 抗ペプチド ウサギBキット と同じとなります。
ご提供いただく抗原を使って ポリクローナル抗体を作成するサービスです。
ご提供いただく抗原: タンパク質
必要量: 500マイクログラム以上
形状: 凍結乾燥品, 溶液及びポリアクリルアミドゲルスライスに対応いたします。
送付方法:抗原は 容量、溶媒、濃度、形状等を記載の上 冷蔵または冷凍便で当社宛お送りください。
免疫回数 量を増やすことは 危険が伴う可能性があります。免疫する抗原の毒性に伴う事故については 免責とさせていただきます。
タンパク質以外の各種ハプテンについても 抗体作成の経験があります。ご相談ください。
免疫動物 |
ウサギ2羽 |
|
抗原 |
提供いただくタンパク質 |
|
|
抗タンパク |
抗タンパク |
免疫日数 |
53日 |
88日 |
免疫回数 |
3回免疫 |
4回免疫 |
キット価格 |
128,000円 |
144,000円 |
このキットには以下のサービスが含まれています。
1,
提供されたタンパク質の調整
2,
ウサギ2羽への免疫
Aキット3回 Bキット4回
3、テスト採血
Aキット ; 免疫前採血 5ml 39日目採血 12−15ml
Bキット ; 免疫前採血 5ml 53日目及び74日目採血 5ml
4、最終全採血
Aキット ; 53日目
Bキット ; 88日目
5、抗体精製
最終採血5mlに対して ProteinAカラムによる精製を行います。
PAGEによって血清及び精製抗体のバンドを確認します。
免疫動物の抗原の自己認識を避けるため 種を代えることが有効です。
ウサギ以外に 以下のような免疫動物で 抗タンパク抗体作成が可能です。
ニワトリ モルモット ラット ヤギ
ニワトリ抗体の IgY は哺乳動物の IgG に当たり IgY の FcフラグメントはIgG と異なるので 哺乳動物タンパクとはクロスしない利点があります。
また 卵黄でもIgYが集積し 多量な抗体が得られる利点もあります。但し 抗ペプチド抗体では 免疫活性の上昇は ウサギに較べると低いことが多いようです。
抗タンパク ニワトリ抗体では比較的活性上昇が良好です。
免疫動物 |
ニワトリ2羽 |
|||||
抗原 |
ペプチド |
|||||
|
ニワトリ キット |
ニワトリ キット |
ニワトリ キット |
ニワトリ キット |
ニワトリ キット |
ニワトリ キット |
|
|
|||||
|
|
|||||
卵黄 IgY 精製 |
|
|
||||
抗原 |
1 |
2 |
|
1 |
2 |
3 |
キット価格 |
224,000円 |
280,000円 |
344,000円 |
256,000円 |
288,000円 |
352,000円 |
このキットは 抗ペプチド ウサギBキットに較べて 以下の通り 変更 追加となります。
免疫動物 |
ニワトリ2羽 |
|
抗原 |
提供いただくタンパク質 |
|
|
抗タンパク |
抗タンパク キット |
免疫日数 |
90日 | |
免疫回数 |
4回免疫 |
|
キット価格 |
160,000円 |
208,000円 |
このキットには以下のサービスが含まれています。
1, 提供されたタンパク質の調整
250マイクログラム/羽を必要となります。
2, ニワトリ2羽への免疫
4回
3、テスト採血
免疫前採血 2ml 55日目及び76日目採血 2ml
4、最終全採血
90日目
5、IgY 精製( IgY精製ありキットのみ)
卵黄から IgY精製を行います。
ウサギ以外に 以下のような免疫動物で 抗体作成が可能です。
5 ラット モルモット ヤギ抗体
免疫動物 |
ラット2匹 |
||
抗原 |
ペプチド |
||
キット名 |
ラット1抗原キット |
ラット2抗原キット |
ラット3抗原キット |
免疫日数 |
81日 |
||
免疫回数 |
4回 |
||
抗原ペプチド数 |
|
|
|
キット価格 |
208,000円 |
264,000円 |
336,000円 |
免疫動物 |
モルモット2匹 |
||
抗原 |
ペプチド |
||
キット名 |
モルモット |
モルモット |
モルモット |
免疫日数 |
88日 |
||
免疫回数 |
4回 |
||
抗原ペプチド数 |
|
|
|
キット価格 |
216,000円 |
272,000円 |
336,000円 |
免疫動物 |
ヤギ 2頭 |
||
抗原 |
ペプチド |
||
キット名 |
ヤギ1抗原キット |
ヤギ2抗原キット |
ヤギ3抗原キット |
免疫日数 |
88日 |
||
免疫回数 |
4回 |
||
抗原ペプチド数 |
|
|
|
キット価格 |
352,000円 |
456,000円 |
552,000円 |
抗原ペプチドの所要量が多いので 40−50mgの合成を行います。
抗体作成が万一うまくいかないときの保証については以下の通りとさせていただきます。
1)弊社が提案させていただいた抗原ペプチドを採用した場合 途中採血最終採血のすべてが希釈倍率1/2000(ニワトリの場合は
1/800)におけるELISAのOD値が1未満である場合 見積金額30%を値引きさせていただきます。
2)最終免疫以前の動物死亡の場合は 弊社の責任において別個体への免疫をさせていただきます。
別個体への免疫を不要とされるときは見積金額30%を値引きさせていただきます。
Home目次 | ポリクローナル 抗体 |
モノクローナル 抗体 |
ペプチド合成 | テクニカル サポート |